【厳選14選】Udemyのおすすめ機械学習・AI講座一覧【受講レポ付き】

  • 2021年7月29日
  • Udemy
  • 2831view

機械学習やデータサイエンスは、いま最も学ぶ価値が高い技術の一つです!
経済産業省は機械学習に関わる人材が2020年には4.8万人不足すると予測しています。また、調査会社Glassdoorの発表によると、データサイエンティストは最も収入の高い職業のひとつで、全米平均で一人あたり12万ドル(およそ1,350万円)の年収を得ているとのことです。

Udemyではそんな機械学習についての講座を、セール時には1,000円代から受講することができます!この記事では実際に私が購入して良かったと感じた講座をご紹介します!

目次

概要から知りたい方へ!入門者向け

非エンジニア/超初心者のための人工知能(AI/機械学習)を活用したビジネスモデル立案講座 -基礎編-

対象者 機械学習についての概要を知りたい人
時間 4.5時間
定価 ¥6,000
言語 日本語
評価 4.1
受講者 1,780人(2020年6月現在)
講師 外資系コンサル、教育ベンチャー企業を経てベンチャー企業を創業。AIなどのデジタル技術を使った新規ビジネス支援やノウハウ提供サービスを実施。

ビジネス観点でどのように機械学習を活かすかを知り、昨今の機械学習・AIに関する広い知見を俯瞰して得ることができる講座です。
具体的に開発を伴う内容(Pythonでの実装など)、技術的な内容については私は物足りなく感じましたが、非エンジニアであり、一通り全体像をつかんでから技術的な内容を学びたい!という人にとってはぴったりな講座だと感じました。
少し脱線した意見ですが、ボリュームに波があるように感じたため、イヤホンではなくスピーカーでの受講をおすすめします。

脳科学と人工知能: シンギュラリティ前夜における、人間と機械の接点

対象者 機械学習を学ぶにあたり「知能」とは何かを知りたい人
時間 3時間
定価 ¥10,200
言語 日本語
評価 4.1
受講者 726人(2020年6月現在)
講師 SAI-Lab株式会社の代表取締役。AI関連の教育と研究開発に従事。プログラミング講師として教室で1000人以上を、オンラインで2万人近くをこれまでに指導。

この講座ではプログラミングは一切ありません。脳科学と人工知能、それぞれについて概要と歴史から、人工知能の背景にある天然の「知能」の仕組みや、シンギュラリティを含めた人工知能の未来について学ぶことができます。
私はこれまでなんとなく「機械学習」や「人工知能」について学んできましたが、「人工知能って何?人間の脳と何が違うの?」という根本的な問いを考え直す良いきっかけになりました。

【まだ間に合う!】AI開発・機械学習を理解するための数学講座

対象者 機械学習を学ぶために数学に不安がある人
時間 2.5時間
定価 ¥8,400
言語 日本語
評価 4.0
受講者 2,556人(2020年6月現在)
講師 東大工学部出身のAIエンジニア。Udemyでのべ約92000名にAI・プログラミング講座を31コース提供中

こちらもプログラミングはない講座です。中学・高校の数学基礎、線形代数、微分、確率統計などのうち、AI開発や機械学習・ディープラーニングなどの理解に必要な数学的知識を短期間に学ぶことができます。中高の数学に不安がない方には不要だと思いますが、私のようにすっかり高校数学を忘れてしまった方、微分やベクトル・行列などが出てくるとお手上げな方には是非受けていただきたい講座です!

いよいよ実際に開発へ!初級編

みんなのAI講座 ゼロからPythonで学ぶ人工知能と機械学習 【2020年最新版】

対象者 機械学習・AIについて学び始めたい初心者
時間 13時間
定価 ¥15,000
言語 日本語
評価 4.1
受講者 26,983人(2020年9月現在)
講師 SAI-Lab株式会社の代表取締役。AI関連の教育と研究開発に従事。プログラミング講師として教室で1000人以上を、オンラインで2万人近くをこれまでに指導。

「誰に対しても開かれた人工知能、機械学習の講座」をうたっており、プログラミングや数学の事前知識はほとんど必要ありません。人工知能の分野で最もメジャーなプログラミング言語であるPythonで、データの分類や、文字認識、株価分析などの実践的なコードを作成できる講座です。Pythonの知識が無くても、この講座でPythonを使うための導入の説明もあるので安心。図なども利用した丁寧な説明も魅力的ですね。

【キカガク流】人工知能・機械学習 脱ブラックボックス講座 – 初級編 –

対象者 機械学習について学び始めたい初心者
時間 4.5時間
定価 ¥15,000
言語 日本語
評価 4.4
受講者 26,703人(2020年6月現在)
講師 株式会社キカガク代表取締役社長。京都大学大学院情報学研究科修了。画像処理(AR)、ロボット工学、機械学習による製造業のプロセス改善に従事。

人工知能・機械学習について、数学的知識から実践のプログラミングまでをカバーした入門者向けの講座です。プログラミングについてはpython環境の構築から学ぶことが出来ます。機械学習についての概要を知りたい、手を動かしてみたいがプログラミングは初めて、という方にはピッタリな講座です!
とにかく解説が丁寧で、全体像⇔具体的にやるべき内容を網羅して説明されるため、大変わかりやすい講座と感じました!

【ビジネスパーソン必見】機械学習の基礎・単回帰分析を中学数学で論理的に学び、重回帰分析をPythonで実行

対象者 機械学習・Pythonについて学び始めたい初心者
時間 3時間
定価 ¥12,000
言語 日本語
評価 4.0
受講者 707人(2020年6月現在)
講師 ソフトバンク出資のベンチャー企業を経て、システム開発会社勤務。メルマガ、Webサイト等を展開。企業や公的団体から依頼を受け、セミナーなどを実施。

突然ですが、機械学習、AI(人工知能)、ディープラーニング(深層学習)の違いを説明できますか?私はあまり理解していませんでした。
本講座では上記3つの違いを知り、簡単な機械学習のロジックを中学レベルの数学で理解した後、高度なデータをPythonで処理する方法を学ぶことができます。
小さな疑問まで丁寧に答えてくれる点が大変好印象でした!

顔認証システムを作ってみよう!画像から個人を特定 – 自宅で再現する本格派顔認識システム

対象者 Pythonで顔認証の基礎を学びたい初心者(Webカメラ必須)
時間 2.5時間
定価 ¥9,600
言語 日本語
評価 4.3
受講者 526人(2020年6月現在)
講師 AIエンジニア。日本ディープラーニング協会が試験を行っている「E試験」資格保持。

一般的に画像処理にはGPU(グラフィックボード)が実装されている高価なPCが必要となりますが、この講座ではGPUなしのノートパソコンでも、パソコンとカメラだけを使って顔認識プログラムを動かすことを体験できます。レクチャーはステップごとに区切られているため、不明点を遡って復習ができ理解しやすいです。顔認識がどのように行われるのか、具体的にどのようなコードで書くのかがわかるようになります。

Machine Learning A-Z™: Hands-On Python & R In Data Science

対象者 高校レベルの数学が理解できる機械学習初心者(英語必須)
時間 41時間
定価 ¥24,000
言語 英語
評価 4.5
受講者 645,249人(2020年6月現在)
講師 金融、小売、運輸などの業界で5年以上の経験を持つデータサイエンスコンサルタント。ビッグデータを活用したビジネス戦略の推進や、顧客体験刷新、既存の運用プロセス改革を実施。

英語でかつ41時間という圧倒的なボリュームですが、udemyで45万人以上が受講している大人気の講座です。
機械学習についていきなりコーディングから始まるのではなく、分類・回帰・ニューラルネットワーク・既存のライブラリを使用しての実装など、さまざまな側面からのアプローチしています。私が何より魅力に感じているのは、コースを通してスクリプトがテンプレートとして記述されている点です。業務を含め、様々なプロジェクトで使用できますね!

The Data Science Course 2019: Complete Data Science Bootcamp

対象者 数学、統計学、と基礎を固めた上でデータ分析を行いたい人で、英語での受講に抵抗がない人
時間 27時間
定価 ¥24,000
言語 英語
評価 4.5
受講者 275,184人(2020年6月現在)
講師 365キャリア社が作成。Udemyの金融コースのベストセラープロバイダー。Apple、PayPal、Citibankなどにもトレーニングを提供しており、210か国で500,000人以上が受講。

機械学習の前段としての幅広いデータサイエンスを学ぶことができるコースです。
前提知識は不要としていますが、受講した感想としてはPythonの説明が簡素だったため、多少は基礎ができたほうが良いのかな、と感じました。
実装にあたってPythonを使うので、必要に応じて他のコースでPythonも習得すると迷うことなく身につけることができると思います!
英語での学習に抵抗がない方は是非受けてみてください。

現場での活用に向けてステップアップ!中級編

【キカガク流】人工知能・機械学習 脱ブラックボックス講座 – 中級編 –

対象者 データ解析の実務に必要なスキルを身に着けたい中級者(初級編受講前提で進みます)
時間 4.5時間
定価 ¥19,800
言語 日本語
評価 4.4
受講者 19,072人(2020年6月現在)
講師 株式会社キカガク代表取締役社長。京都大学大学院情報学研究科修了。画像処理(AR)、ロボット工学、機械学習による製造業のプロセス改善に従事。

先程ご紹介した、同じ講師のの初級編に続き、中級編では機械学習で必要な数学のエッセンスがたくさん詰まっている「重回帰分析」をゴールに、線形代数、統計、重回帰分析まで一気通貫で解説しています。
数学と機械学習の関係を理解することで、「機械学習がなぜ成り立っているのか」を理解でき、とにかくわかりやすかったです!強いて難点を上げるとしたらQAでの質疑応答へのお返事がなかなかないです。私は幸いにも検索して解決しましたが、質問に回答があると更に良い講座になると思いました。

アプリケーション開発者のための機械学習実践講座

対象者 プログラミング経験がある中級者
時間 3時間
定価 ¥10,800
言語 日本語
評価 4.3
受講者 3,815人(2020年6月現在)
講師 TIS株式会社 戦略技術センター所属。機械学習/自然言語処理をコア技術としたサービスの開発・実証実験を行う。機械学習を使用したアプリケーション開発のチュートリアル、強化学習についてトークを実施。

こちらはエンジニア向けの講座で、「機械学習のプログラムをどのように設計・テストし、管理するのか」、「導入した後の運用・保守」「機械学習をアプリケーションの中に組み込むための実践的な方法・プロセス」といった、エンジニアリングに役立つ知識を学ぶことが出来ます。
少し音量が小さくて聞き取りにくい点が気になりましたが、機械学習を組み込むためのアプリケーション設計のノウハウの説明が何より勉強になりました。

ディープラーニング : Pythonでゼロから構築し学ぶ人工知能(AI)と深層学習の原理

対象者 プログラミング経験と高校レベルの数学知識がある中級者
時間 6.5時間
定価 ¥15,000
言語 日本語
評価 4.0
受講者 2,615人(2020年6月現在)
講師 SAI-Lab株式会社の代表取締役。AI関連の教育と研究開発に従事。プログラミング講師として教室で1000人以上を、オンラインで2万人近くをこれまでに指導。

初心者向けとされていますが、実際受けてみたところ比較的レベルの高いコースだと感じたためここでは「中級者向け」として紹介させて頂きます。
Python基礎、数学の基礎からの復習から始まり、ニューラルネットワークの動きや、深層学習の実装方法まで学ぶことが出来ます。完全に消化するには時間もかかりますが、ゼロからディープラーニングを実装するためには必須となる知識がたくさん盛り込まれている講座で、非常に身になるコースでした。

MACHINE LEARNING REGRESSION MASTERCLASS IN PYTHON

対象者 機械学習の基礎を理解した中級者(英語必須)
時間 10.5時間
定価 ¥24,000
言語 英語
評価 4.3
受講者 1,673人(2020年6月現在)
講師 フォーチュン500企業の複数の企業でエンジニアポジションを務めた後、テクノロジーや数学を世界40,000人以上の学生に講義。AI、機械学習、EV制御に関する15以上のジャーナルおよび会議の研究論文を発表。

このコースで学ぶことができる「回帰モデル」とは、独立変数に基づいて従属変数を予測することにより機能する重要な機械学習手法であり、株価の予測やマーケティングキャンペーン等に広く使用されています。
英語のみ、かつ非常に難しいコースですが、実際のデータセットを使用して機械学習の実践的な手法を学ぶことができました!

実際に活用し機械学習の専門家へ!中級~上級編

Advanced AI: Deep Reinforcement Learning in Python

対象者 “最先端のAI技術の習得を希望する技術的背景が強い専門家および学生”
時間 9時間
定価 ¥21,600
言語 英語
評価 4.6
受講者 30,465人(2020年6月現在)
講師 データサイエンティスト、ビッグデータエンジニア、フルスタックソフトウェアエンジニア。コロンビア大学、ニューヨーク大学などの名門大学にで、データサイエンス、統計、機械学習について講義。

本講座はあまりにもレベルが高すぎて管理人は受講しておりません!機械学習を進めていくとこういうこともできるらしい、というご紹介です。笑
全世界で25,000人以上が受講しているとは思えない難易度ですが、これを対面で講義してくれる人はおそらく存在しないか、とても高価なものになると思います。レビューで「わかりにくい」といった声もありますが、「前提知識語りていないと思われる」などの強気な回答が見られるのも面白いです。この講座をマスターできれば、日本でも指折りの機械学習専門家になれることでしょう!是非挑戦してみてください。

まとめ

この記事では機械学習のおすすめ講座をまとめました。
管理人は3年以上Udemyを使ってきましたが、今振り返ってみたら高値で買ったり結局やらない講座を買ったりと遠回りしてしまったので、是非モテちゃんを活用して効率的にスキルアップしてみてください!